みり子

介護職→ケアマネ→介護事務を経て、今はライターとして活動中。 現場にいたからこそわかる悩みや迷いに寄り添い、介護職のキャリアを応援しています。

介護士はマッサージをやってはいけない?資格取得でワンランク上のサービスを

と疑問をお持ちではないでしょうか? 介護士としてはご利用者の体をさする程度であれば、スキンシップの範囲として行うことがあります。しかし、マッサージの資格を持っているわけではないので、どの程度までできる ...

介護職が管理職を目指すには?必要な資格や要件を詳しく解説

介護職員として働く方の中には、将来のキャリアアップとして施設や事業所の管理職を目指している方もいるのではないでしょうか。 介護業界の管理職は、その事業形態や規模により働き方が異なります。管理職の役割や ...

介護リハビリセラピストとは?資格取得の需要はある?

介護職の方の中には、ご利用者にハンドマッサージやフットマッサージなどをしてあげたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。 しかし、高齢者のお体は筋肉量が少なく皮膚も弱いため知識や技術がない状態で施術 ...

介護職から福祉用具専門相談員に転職するには?仕事内容やメリットを解説

福祉用具は、介護が必要になった方が安全で自立した生活が送れるように、動作や機能訓練のサポートをする道具です。福祉用具専門相談員は福祉用具に関する専門的知識を持ち、お一人おひとりに適した福祉用具を選定す ...

介護職では生活できない?給料アップの方法を考えてみた

「今の介護職を続けていても生活ができない」と感じている方もいるのではないでしょうか? 介護職は給料が低く、きつい仕事というイメージが定着しているため不安になってしまいますよね。実際に給料が低いため、転 ...

介護施設の営業職の仕事内容を解説!介護職からの転職も有利です

介護施設には、営業職が配置されている施設があります。 施設に入居していただくために、施設の魅力をアピールし入居に結びつけるのが主な役割です。 介護営業職は、もともとは介護職として勤務していた方も多く活 ...

腰痛がつらくて介護職を辞めたい!仕事が続けられない時の対処法を解説

介護職はその仕事柄、主に腰痛などの体の不調を起こしやすい職種です。 腰痛で思うように仕事ができなければ、他のスタッフに手伝ってもらったり、シフトに穴を空けてしまったり… ひどい場合には、休職や退職を余 ...

介護職の転職で後悔したくない!よくある失敗例と成功させるコツを解説

今の職場がイヤで辞めたけれど後悔した… 思い切って辞めたけれど次の職場選びに悩んでいる… このような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか? 介護職は、常に人材不足の業界なので仕事を辞めてもすぐ ...

ケアマネジャーに将来性はある?今後も需要があるのか考えてみた

ケアマネジャーの将来性が心配になっていませんか? ケアマネジャーの役割は、ご利用者に必要な介護サービスをコーディネートし、生活全般をサポートすることです。 専門的な知識と経験をもとに、高齢者やその家族 ...

私って介護職に向いていない?辞めたいと感じた時に考えるべきこと

介護職をしていると「私なんて介護職に向いていない!!」と考えてしまうことはありませんか? すぐに気持ちを切り替えて仕事に向き合えれば良いのですが、積もり積もってしまうと辞めてしまいたいと感じてしまいま ...