介護職の方の中には、ご利用者にハンドマッサージやフットマッサージなどをしてあげたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。
しかし、高齢者のお体は筋肉量が少なく皮膚も弱いため知識や技術がない状態で施術するのは怖く感じてしまいます。せっかくアロママッサージを施術するなら安全かつ効果的に行い、喜んでもらいたいものです。
今回の記事では「介護リハビリセラピスト」の資格について解説します。資格取得をすることによりご利用者への満足度が上がることが期待でき、自身の武器にもなります。
介護に関するスキルを身につけたいと考えている方は参考にしてみください。
介護リハビリセラピストとは?
介護リハビリセラピストとは高齢者や介護が必要な方にアロマを使ってマッサージをすることで、健康の手助けが行える資格です。アロマテラピーとマッサージが融合した施術方法で、アロマオイルを用いながら血液やリンパ液を流し、関節や筋肉の機能を回復させます。
介護が必要な筋肉量が少ない方には、一般的なマッサージでは刺激が強すぎる場合があります。力強いもみほぐしとは異なり「心地よさ」や「症状の改善」を重視し、優しく施術するのがポイントです。
介護リハビリセラピーの施術作用
介護リハビリセラピーの4つの施術作用は以下のとおりです。
- ビタミンEの作用
- アロマテラピーによる精油の薬理作用
- 血液・リンパ液の流れを良くする作用
- 施術による軟部組織の緩和作用
1.ビタミンEの作用
施術の際にはビタミンEとアロマ精油をブレンドした「アロマビタミンオイル」を使用します。ビタミンEは抗酸化作用で有名な「若返りのビタミン」とも言われる成分です。肌の新陳代謝をサポートする働きがあるため、美容品にも取り入れられています。ビタミンEを含むオイルを使用した施術で血行促進作用が期待できます。
美肌効果もありそう!
2.アロマテラピーによる精油の薬理作用
介護リハビリセラピーでは、精油による薬理作用が得られます。
公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の定義によると、アロマ精油とは植物から抽出された天然由来の揮発性の芳香物質のことを言います。アロマ精油が抽出される植物とは、花・葉・果皮・果実・心材・根・種子・樹皮・樹脂などです。
それぞれの香りや効能が心身へさまざまな薬理作用をもたらします。
- 心と身体の働きをリラックスさせる鎮静作用
- 消化促進・食欲増進作用
- ホルモンの分泌を調節する作用
- 免疫の働きを強め活性化する作用
- 細菌や真菌の増殖を抑える作用
- ウイルスの増殖を抑える作用
- 虫よけ作用
参考:公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) 「精油とは」
介護リハビリセラピーで使用するアロマビタミンオイルは皮膚から吸収されやすいため、施術時に使用する量が1箇所につき数滴程度です。精油成分は分子量が小さいため皮膚から吸収され血液中に入り、全身へ行き渡ります。
アロマの香りだけでも心が落ち着いて癒されますよね!
3.血液・リンパ液の流れを良くする作用
介護リハビリセラピーは血液やリンパ液を流し、関節や筋肉の機能を回復させる施術方法です。手足のむくみ・疲れやすさ・肩こり・免疫力低下などの不調を改善する効果が期待できます。
4.施術による軟部組織の緩和作用
高齢になると身体の痛みやこりなどの不調を訴える方が多くなります。加齢による筋力の低下や筋肉・靭帯・関節の柔軟性の減少が原因です。
介護リハビリセラピーの施術で軟部組織を柔らかくし血行を促進させることは、ご高齢者の身体の不調やストレスを緩和する作用が働きます。
介護職が介護リハビリセラピストを取得するメリット
介護リハビリセラピストの資格は主に、エステティシャン・ご家庭で介護をされている方・高齢者介護を仕事にされている方が取得されています。
エステティシャンの場合はご高齢のお客様が施術に来られた時のために、ご家庭で介護をされている方は自宅でのケアに活かすために習得されるのでしょう。
病院や介護施設でご高齢者の介護をされている看護師や介護職、理学療法士や作業療法士などのセラピストは、仕事の幅を広げるために資格取得される方もいます。
介護職が資格取得するメリットを確認してみましょう。
高齢者に安心して施術できる
介護リハビリセラピストの施術方法は強いもみほぐしではなく、筋肉量が少ない高齢者に対して行う優しい手技が特徴です。整骨院や治療院でも行われている、高齢者の身体の特徴を考えた上での方法なので安心して施術できます。
座ったままでもOKなのでうつ伏せの姿勢になるのが困難な方にも施術が可能です。服を着脱する必要もなく、靴下を脱いだりズボンや腕をまくるだけでも十分です。その方の楽な姿勢に合わせてマッサージできます。
また、使用するアロマビタミンオイルの量は1箇所につき数滴程度なので、通常のオイルマッサージのようにベタベタしません。すぐに浸透するので気になる場合は施術後にすぐに拭き取ってもOKです。終了後の拭き取りが大変ということもないので誰でも気軽に受けてもらえます。
高齢者にリラックスしてもらえる
アロマテラピーには心と身体の働きをリラックスさせる作用があります。アロマの香りだけでも癒しの空間を提供することが可能です。身体の不調を解消するだけでなく、認知症や精神疾患をお持ちの方にも気分を鎮めるリラックス効果を発揮し、心を落ち着け安心してもらえることが期待できます。
レクリエーションとして企画できる
介護施設やデイサービスで勤務されている方の中には、マンネリ化したレクリエーションばかりになってしまい頭を悩ますこともあるのではないでしょうか?
介護リハビリセラピーのマッサージは、レクリエーションとして企画することも可能です。歌や体操なども楽しいですが、少しの時間でもお一人おひとりの身体に触れマッサージするだけでも普段とは違ったレクリエーションが企画できます。事業所が提供するサービスの「売り」としてアピールもできます。
外出やゲームなど参加型のレクリエーションに加わることが困難な、介護度の高い方にも喜んでもらえるでしょう。
介護リハビリセラピストの資格取得方法
介護リハビリセラピーの施術方法は、介護リハビリセラピスト講座で学べます。認定試験に合格すると、日本介護リハビリセラピスト協会から介護リハビリセラピスト認定資格が授与されます。
ご利用者に安心してマッサージを受けてもらうためにも資格取得がおすすめです。ここからは、介護リハビリセラピストの資格取得方法をご紹介します。
通信講座で学ぶ
介護リハビリセラピストは通信講座で学習することが可能です。通信講座の場合はテキストとDVDで学習します。
DVDプレーヤーがなくてもオンライン学習ページにログインして、動画やテキストを確認できます!
テキスト学習のカリキュラムは以下のとおりです。
座学(テキスト) | 実技(テキストとDVD) |
---|---|
・介護リハビリセラピーが体に与える作用 ・アロマテラピーに必要な精油学 ・実践に活かすアロマテラピー ・介護リハビリセラピーのアレルギー反応と禁忌症 ・解剖学 ・介護リハビリセラピーの基本施術方法 | ・下腿浮腫(足底・足背・下腿前面・下腿後面)の施術方法 ・足底の痛み(足底筋膜炎・中足骨頭痛・モートン病)の施術方法 ・脳卒中の後遺症による麻痺(指・足関節・内反尖足)の施術方法 ・膝関節痛(変形性膝関節症・関節水腫)の施術方法 ・前腕浮腫(手・前腕)・脳卒中の後遺症による麻痺(指・手関節)の施術方法 ・肩関節痛の施術方法 ・首・肩・背中のこりや痛みの施術方法 ・認知症の予防の施術方法 |
通信講座だと技術が取得できるか少し不安な方もいるかもしれません。しかし、受講していて分からないことがあった場合は、無料・無制限に質問ができます。施術が正しくできているか不安な場合にも、施術練習動画を送れば確認してメールでアドバイスがもらえます。
それでも不安で直接指導してもらえる1日講座に変更したい方は、受講料を差し引いた金額で受講することも可能です。
好きな時間に好きな場所で少しずつ学べるので、忙しい方にはおすすめの受講方法です!
1日講座の実技で学ぶ
「介護リハビリセラピスト1日講座」は、1日で介護リハビリセラピストの資格が取得できます。講座内容は実技が中心で、協会代表やインストラクターに直接指導してもらえるので、受講後すぐに実践できます。
1日講座の内容は以下のとおりです。
1日講座の内容 |
---|
・介護リハビリセラピーの基礎知識 ・下腿浮腫(足底・足背・下腿前面・下腿後面)の施術方法 ・足底の痛み(足底筋膜炎・中足骨頭痛・モートン病)の施術方法 ・脳卒中の後遺症による麻痺(指・足関節・内反尖足)の施術方法 ・膝関節痛(変形性膝関節症・関節水腫)の施術方法 ・前腕浮腫(手・前腕)・脳卒中の後遺症による麻痺(指・手関節)の施術方法 ・肩関節痛の施術方法 ・首・肩・背中のこりや痛みの施術方法 ・認知症の予防の施術方法 |
協会のホームページによると、2024年1月現在で1日講座の開催が決定しているのは、東京・神奈川・広島・愛知・埼玉・福岡・大阪・北海道・長野・宮城・新潟・静岡です。随時更新されるのでチェックしてみてください。
じっくりと手技を習得したい方は1日講座がおすすめです。
資格取得にかかる費用
受講費用は「通信講座」と「1日講座」で異なります。
通信講座 | 1日講座 |
---|---|
通常受講料 44,000円 ネット申込み割引・一括払い受講料29,800円 | 49,800円 |
どちらもクレジットカード(分割払い可)または銀行振込での支払いが可能です。通信講座の受講費用がかなりお得!!
90%以上の方が通信講座で資格を取得されているそうです!
\今ならネットお申込み割引適用中 /
キャリアアップのためにスキルを身につけよう!
今回の記事では介護リハビリセラピストについて解説しました。介護リハビリセラピーは施設や事業所のサービス向上のために身につけるには最適なスキルです。
自らのキャリアアップのためにも、ご利用者の方に喜んでもらえるスキルを身につけて損はないはずです。転職の際にもアピールポイントになることは間違いないでしょう。
キャリアアップを目指している方は一度検討してみるのをおすすめします!